Tag Archive
2ch IPA iTEC MCP Oracle Master SA SQLServer Twitter XML XMLMaster お知らせ まとめ サイト システムアーキテクト ソフトウェア開発技術者 テクニカルエンジニアセキュリティ テクニカルエンジニアデータベース テクニカルエンジニアネットワーク ネタ ネットワーク ヨドバシカメラ 受験票 情報セキュリティアドミニストレータ 情報セキュリティスペシャリスト 情報処理技術者試験 書籍 第二種情報処理技術者試験 翔泳社 論文
ヨドバシカメラの「大事なお客様に大切なお知らせ」なんだか違和感が無いですかね・・・?
前回のシステムアーキテクト対策の書籍他3冊(気付いたら約1万・・・)を購入したのち、ヨドバシカメラのトイレにて。
ん~ 上手く言葉にできないのですが本当に"大事"に思っているのか、何か違和感を感じませんかね?・・・という一発ネタ。
ツꀀ
関連する投稿
システムアーキテクト:秋葉ヨドバシカメラにて対策本を購入
ま~まだ読みゃしないのですが早めに本があっても悪い事はないだろうと、まずは買ってきました。
秋の情報処理技術者試験のシステムアーキテクトの対策本。
まずは翔泳社の教科書的な本が欲しかったのですが・・・みあたらなかったので5冊位の本を1時間位読み比べ、この本を購入してきました。
家で調べてみたら、↓ありました・・・単に売切れだったようですね。。
ま~毎回2冊位は購入しているので、そのうち入手しますかね。
ツꀀ
情報処理技術者試験の学習の流れ
何度も何度も情報処理技術者試験を受けていると効率のよい学習の流れができており、今回のシステムアーキテクトの学習は次の流れで考えています。
- 教科書的な本で学習
まずは教科書的な本で、まんべんなく基本を押さえる。
本の各ページをなんとなく眺めているだけでも無意識の脳内で整理されるという噂を信じて、早いうちから気が向いたら眺める事を習慣付ける。 - 午後Ⅰの過去問対策
本試験問題集系を解き慣れて置く。不安が残るようであれば予想問題集で更に慣れて置く。 - 午後Ⅱの論文対策
ここがかなり不安ではる・・・・ - 午前の問題慣れ
試験直前に午前対策。(①から③の流れで、不安を感じるようだったら、もっと早めに。。)
ツꀀ
システムアーキテクトの対策書籍
私的な優先順に表示。
教科書的な本
- 情報処理教科書 システムアーキテクト 2009年度版
教科書的な本は、いつも翔泳社を購入しているのですが・・・ - システムアーキテクト「専門知識+午後問題」の重点対策〈2009〉 (情報処理技術者試験対策書)
今回購入した本、iTECの中では教科書的な本でした。いつもは翔泳社を使っているのでちと不安ではありますが、ま~今回は、これで学習してみます。 - システムアーキテクト 完全攻略テキスト―情報処理技術者試験対策
ヨドバシに置いてありました。内容は教科書的で悪くない感じでしたが、本のサイズが一回り大きく持ち運びに不便そうだったので辞めました。持ち運びが気にならなければ、この本も選択肢になりえると思います。
本試験問題集系
- 徹底解説 システムアーキテクト本試験問題〈2009〉
ヨドバシに置いてありました。システムアーキテクトは初めての受験なので試験慣れにはこの本を予定しています。 - システムアーキテクト完全攻略トレーニング―情報処理技術者試験対策
予想問題集系
- システムアーキテクト予想問題集〈2009〉 (情報処理技術者試験対策書)
ヨドバシに置いてありました。おそらく今回は予想問題集に手は出さないだろうと考えています。 - システムアーキテクト試験午前精選予想500題試験問題集―平成21年度版新試験制度完全準拠
午前に特化
- 情報処理教科書 [秋期]高度試験午前対策 2009年度版
ヨドバシに置いてありました。午前は、今のところ直前に予定・・・
ツꀀ
論文に特化
ヨドバシに一冊置いてありました。アプリケーションエンジニア用の物しか見つからず残念なのですが、午後Ⅱの論文事例集も一冊欲しいと考えている所です。システムアーキテクト用が出ないですかね。
ツꀀ
さて、まずは気が向いたら教科書的な試験対策本を眺める習慣付けから始めますかね。